YOLO(ヨーロー)のタトゥーの意味とは?

YOLO(ヨーロー)
YOLOはヨーローと読みます。
ヨーローは英語の省略語です。
You Only Live Onceの頭文字をとって、YOLOです。
直訳すると「あなたは一度だけ生きる」となります。
意訳すると「人生は一度きりなのだから、思いっきり楽しもう」となります。
文字のタトゥーデザインでも有名な「Memento Mori(メメント・モリ)」や「Carpe Diem(カーぺ・ディエム)」と似た意味で捉えられています。
1930年代に活躍したアメリカの女優「メイ・ウエスト(Mae West)」は様々な名言を残していて、その中でも「You only live once, but if you do it right, once is enough.」がよく知られています。
日本語だと「人生は一度きり、でも正しく生きたなら、一度で十分よ」と言った意味になります。
メイ・ウエスト以外でも、様々なシーンでYou only live once(人生は一度きり)と言う言葉が使われてきましたが、YOLOと使われ始めたのは、ラッパーのDrake(ドレイク)が曲の歌詞に使っていた事に由来すると言われています。
日本語と同じ様に英語にも流行言葉(流行語)と言うものがあります。
ドレイクをきっかけにして、YOLOは若者文化で用いられ始め、
グラフィティアートに用いられたり、他のミュージシャンも歌詞の中で用いたりし、ツイッター上で「#YOLO」とハッシュタグを付けてつぶやいたりと、様々なシーンで使われている言葉です。
YOLOは英語ですが、ドイツでは2012年の若者流行語大賞にノミネートされた程で、世界的に知られる言葉となりました。
当タトゥースタジオのある大阪のお隣の奈良出身の平岡卓選手がソチオリンピックで銅メダルを取った「スノーボード男子ハーフパイプ」で優勝したユーリ・ポドラドチコフ選手の技は、「YOLOフリップ」と言う名前なのだそうです。
Y・O・L・Oと4つのローマ字からなる、短い言葉ですが、ストレートに思いの伝わる言葉です。
文字数も少ないので、シンプルに文字だけを彫る場合など、小さな部位へのタトゥーもデザイン出来ますね。
人生は一度きりです。後悔のない様に、お気に入りのデザインのタトゥーを入れて下さいね!