TATTOO MEANING

人魚(マーメイド)のタトゥーの意味

人魚(マーメイド)のタトゥーの意味とは?

LUCKY ROUND TATTOOの人魚のタトゥー

人魚とは伝説上の生き物とされ、上半身は人間の女性の姿で、下半身がひれのある魚類の姿をしているのが一般的です。
人魚にはどんなタトゥーの意味があるのでしょうか?

我々人間は、海の中では呼吸が出来ず生きていくことは出来ません。
大海を自由に泳ぐ人魚の姿に自由に生きるイメージを持つ事も多いでしょう。

非常に美しい歌声を持つ人魚に癒され、落ち着いたイメージを持つ事もあるでしょう。
またその姿に、愛と美のシンボルであるヴィーナスを重ね合わせる部分もあるかと思います。

セーラー達に人気があるのは、美しい歌声で難破させてしまう人魚のタトゥーを入れる事で、航海での死の恐怖に打ち勝つ意味や、航海中は女性の姿を見る事が出来ないためだとも言われています。
人魚姫の物語に起因するのかも知れません。

また、生命の起源ともされる「海」を自由に泳ぐ人魚に、命の根源や母なる姿を見る事もあるかと思います。
女性だけと言ったイメージもありますが、男性の人魚も存在するのだそうです。

人魚(マーメイド)の物語

人魚とハートのタトゥー

人魚の物語として有名なのは、アンデルセン童話の「人魚姫」かと思います。

6人姉妹の末っ子の人魚姫は、嵐で難破し溺れかけていた王子を浜へと救い出しますが、人魚は人間に姿を見せてはいけないと言う決まりがあり、姿を隠しました。そこへたまたま通りかかり王子の看病をした女性を王子は命の恩人だと勘違いしてしまいます。

「自分が救った」事を伝えたい人魚姫は、自分の声と引き換えに尻尾を足に変える薬を魔女にもらいます。
ですが魔女は「もし王子が他の女性と結婚し、王子からの愛が得られなければ海の泡となってしまうだろう」と告げました
薬を飲んだ人魚姫は気を失い、気が付くと海岸に打ち上げられていました。
それを王子が見つけ城に連れ帰り、妹の様に可愛がってくれたそうです。

ですが、王子は命の恩人と誤解している女性と結婚する事になりました。
そこへ、人魚姫の5人の姉が、自慢の髪を短く切り落とした姿で現れます。
自分たちの髪と引き換えに魔女から短剣をもらい、その短剣で王子の心臓を刺せば、人魚に戻る事が出来ると言われたのだそうです。
思い悩む人魚姫ですが、愛する王子を殺す事は出来ず、自らの身を海に投げて泡に姿を変えてしまいました。

アンデルセン童話では悲しい結末となってしまいましたが、ディズニーでは王子と結ばれ、晴れて人間となって結ばれるハッピーエンドとなっています。

ギリシャ神話に登場する海の妖怪「セイレーン」は人魚と似ています。
上半身が人間の女性の姿で、下半身は鳥の姿をしていると言われています。
この姿は中世以降に下半身は人魚の様な魚の姿へと変化して描かれています。
非常に美しい姿と声を持ち、岩礁に座って歌を歌い、その美しい歌声に惑わされた航海中の船乗りたちを難破させてしまうのだそうです。

スターバックスのロゴマークにも人魚のデザインが採用されていますが、セイレーンを元にデザインされたのだそうです。
創業当時のロゴは尾びれが二つに分かれています。
尾びれが一つの人魚が一般的ですが、二つの場合も多くあります。

当タトゥースタジオのある大阪の海遊館の裏の大阪港にも人魚が住んでいます。
世界三大がっかりスポットの一つと言われるデンマークのコペンハーゲンにある人魚像の4/5の大きさの複製だそうで、コペンハーゲン港と大阪港との文化交流の一環として大阪市に寄贈されたそうです。
海に沈む夕日を見ながら、 寄せては返す波にかかる人魚を眺める事が出来る、絶景(?)スポットです。

人魚(マーメイド)が象徴する意味:

  • 「純粋」
  • 「寛大」
  • 「優雅」
  • 「優しさ」
  • 「女性らしさ」

日本の人魚(マーメイド)伝説

日本でも人魚の伝説は各地で残されています。
大阪でも、619年の記録として、漁師の網によって人魚が捕らえられたと「日本書紀」に記述されています。
沖縄の新城島(パナリ島)には人魚神社と呼ばれる神社があります。
人魚伝説の島としても知られ、周辺では以前はジュゴンの生息地となっていて別名をジュゴン寺とも言います。
一般の人は立ち入り禁止だそうです。
撮影禁止、録音禁止で詳細は全く分かりませんが、年に一度お祭りが開かれ、この日だけ多数の人々がこの島を訪れるのだそうです。
日本には、知らないだけで秘密のお祭りが沢山開かれていそうですね。