心も身体も癒してくれるハワイには素敵な言葉が沢山あります。
ハワイ語はどれも素敵で前向きになる意味が多く、タトゥーとして彫る方も多いです。
人気のハワイ語の単語などを紹介したいと思います。
Aloha(アロハ)
Alohaには「こんにちは」「おはよう」「こんばんは」など挨拶の意味だけではなく「さようなら」「愛」「思いやり」など30個以上の様々な意味があり、ハワイ文化ではとても大切にされている言葉なんだそうです。
ハワイ語の中で一番有名な言葉ではないでしょうか。
ハワイに旅行に行って初めて耳にする言葉は「アロハ!」かもしれませんね。
ハワイには「アロハスピリット」と呼ばれるものがあります。
「アロハスピリット」とは人々の心と精神の調和である。
そしてアロハスピリットは人々を自分自身に立ち返らせる。
人々は良い感情を考え、他者へ良い感情を表さねばならない。
法律の中でも人々はこのハワイスピリッツに基づいて行動する様にと言われているそうです。
常夏の国ハワイの明るいイメージそのままに「アロハ」と声をかけられたら、テンションも上がりますね。
mahalo(マハロ)
日本語にすると「ありがとう」や「感謝」と言った意味になります。
よく耳にする言葉ですね。
この言葉はハワイの方にとって神聖で強力な言葉の一つなのだそうです。
mahaloの語源はいくつかありますが、その一つは、
- ma=〇〇の中に
- ha=息
- alo=〇〇の前に
の3つの言葉だと言われています。
3つを組み合わせると「(神聖な)息の中にいますように」と言った神の祝福を示すのだそうです。
ʻohana(オハナ)
日本語にすると「家族」を意味します。
家族と言ってもハワイアンが「オハナ」と言う言葉を使うときは、「ただ血がつながった親や子供や親族」を指すのではなく、もっと深い絆で結ばれた運命共同体を意味するのだそうです。
昔のハワイでは一族が集まって暮らしていたのだそうです。
複数の親族たちが一つの生活共同体として生活しており、皆が固い絆で結ばれていたそうだそうです。
Mauloa Hoaloha(マウロア・ホアロハ)
Mau loaは日本語にすると「ずっと、永遠に」、Hoalohaは「親友」と言った意味の単語になります。
二つを続ける事で「永遠に親友」となりますね。
Imi Ola(イミ・オラ)
Imi Olaは日本語にすると「人生の旅路において、自分が出来る最善の人生を探す」と言った意味になります。
Imiには「探す」や「求める」と言った意味があり、
Olaには「生命」や「健康」と言った意味があるそうです。
常に向上心を持ち、最高の自分でありたいとの願いを込めるのも良いですね。
ハワイでは日本と同じく、タトゥーを入れる理由は様々なのだそうです。
守護の意味や部族を表したり、亡くなった方に捧げたり。
ハワイの有名なカメハメハ大王の奥様はカメハメハ大王の死を悼み、カメハメハ大王の名前と命日をタトゥーとして彫ったのだそうです。